こんにちは、ねむねこです(*'ω'*)
今回ぼくは和歌山城に行ってきました!
和歌山市は大阪から1時間程度で行けるのでたまに行っています!
わりと近くて、そんなに混んでないのでお気に入りです(笑)
【スポンサーリンク】
アクセス|交通手段は南海電車がおすすめ!
和歌山市への行き方はJRか南海電車になります。
和歌山城へは南海電車の和歌山市駅が近いです。
南海和歌山市駅から和歌山城は徒歩で15~20分です。
和歌山市駅からバスも運行していますで、そんなに歩きたくない方も安心!
JR和歌山駅からだと和歌山城へは徒歩はきついです!
遠いもの!
和歌山駅からはバス、もしくは南海和歌山市駅への電車があります。
まぁバスがいいでしょう。
ぼくはいつも南海電車で行っています!
個人的にそっちのほうが近いので。
ちなみに車の方は駐車場が気になるところですが、無料駐車場はありません!!
以下のブログ記事が詳しいので、参考にしてみてください!
>>和歌山城の駐車場はどこがおすすめ?無料の駐車場はある? | お出かけスポット情報「あるく子」
和歌山城は無料で楽しめる!~紅葉渓庭園・お城の動物園~
和歌山城は天守閣に入る以外は無料で楽しめます。
特に
桜の時期は二の丸庭園
紅葉の時期は西之丸庭園(紅葉渓庭園)
がおすすめです!
今回は初夏なので、紅葉渓庭園で新緑を楽しみました!
ちなみに紅葉はこんな感じです!
紅葉の時に比べて新緑の時期はあまり混んでいません。
新緑は時期が長いし、さわやかでいいですよ!
お城の動物園~ツキノワグマがいるよ!
和歌山城内には動物園があります。無料です。
しかし、結構立派です!
いや無料にしてはってことです。
だってツキノワグマいるんですよ!
初めて行ったときにマジでビックリしました!
あとエミューもいます!なんでだ!?
他の動物たちは下のHPをのぞいてみてください。
お金が取れるレベルではないかもですが、すごく立派だと思いますし、お子さんも楽しめますよ(*'ω'*)
ちなみに9時~17時までです!
天守閣には上らず写真を撮る
天守閣の料金は
- 大人410円
- 小人200円(小中学生)
- ※30人以上で団体割引あり
です!
観光客のみなさまよければお金を落としていってくださいm(__)m
※和歌山県出身です(笑)
天守閣の眺めはいいです!
でも今回上ってないので写真はありません。
上ってのお楽しみです!
ということで外から撮った天守閣です!
これは最近整備されたばかりの場所から撮った写真です!
前まではボロボロだったんですが、最近のインスタブームに対応しようとしてるんですかね!
ここが撮影スポットですよーって看板もあります。
これはお城の敷地外でお堀の外から撮った写真です。
御橋廊下とお城がいっぺんに撮れます!
お城はそんな感じで以上です。
【スポンサーリンク】
和歌山城周辺の和歌山ラーメンおいしいお店3選!
いよいよ和歌山ラーメンです( *´艸`)
ちなみに和歌山ラーメンとは!
和歌山ラーメン(わかやまラーメン)は、主に和歌山県北部で、専門店や大衆食堂で出されるご当地ラーメンである。
店では「中華そば」、略して「中華」と呼ぶのが一般的だが、一般的にはラーメンでも通じる。味は一般に豚骨醤油味と呼ばれるが、大きく分けて2つの系統がある。また、他にも食べ方、店での応対など他の地方には見られない風習が多く、1つの地域文化を形成している。
Wikipediaより引用
です(笑)
ここに書いてある2つの系統は醤油ベースか豚骨ベースかです。
ぼくは豚骨ベースが好きです(*'ω'*)
〇イ 十二番丁店
今回行ったお店は「〇イ 十二番丁店」
これはチャーシュー麺のネギ普通です(笑)
これでネギが普通なので注意してください!
スープは豚骨ベースの豚骨醤油です。
麺は細麺で腰があります!
うまいです!おすすめ!
山為食堂
ここも和歌山城に近いです。
というか〇イに近いです(笑)
ここも豚骨ベースの豚骨醤油です。
麺の太さは忘れました(笑)
最近行ってないので記憶があやふやですが、ここが和歌山ラーメンで一番好きです!
ただ終わるのが17時ですので、行けないことが多いです。
行くならお昼ですが、お昼は混みますので時間をずらすのがおすすめです!
麺屋ひしお本店
ここはこのお店ではなく、
JR和歌山駅にある支店に行ったことがあります。
でもかなり前なので、全然覚えてません(-_-;)
確か自分がイメージしていた和歌山ラーメンとは
全然違っていた印象があります。
食べログのページをみる限り、確か煮干しのやつ食べた気がします…。
覚えていないですが、食べログの評価は高いですよ!(笑)
こんど行ってみますね(笑)
tabelog.com
まとめ
最後のひしおさんは無責任な感じになってますが、
ぼくは和歌山ラーメン大好きです!(笑)
和歌山が誇るご当地グルメなので、
和歌山市・和歌山城にお越しの際はぜひ食べてみてください(*'ω'*)
www.wakayamakanko.com
ということで、今回はこんな感じでおしまいです!
読んでいただいてありがとうございました(*'ω'*)
【スポンサーリンク】