こんにちは、ねむねこです(*'ω'*)
ようやく体調が戻ってきました!
これからもっとブログ書いていかねば!と思う今日この頃です。
さて、今回は函館ひとり旅の2日目です!
いよいよ函館上陸です!
前回の記事は函館と題しながら、小樽でしたからね(笑)
【スポンサーリンク】
- 函館に到着!いざ函館朝市で活いか踊り丼
- 金森赤レンガ倉庫|ショッピングはここで!
- 周辺をぶらぶら散策!函館街歩き!
- 函館の夜景を見に函館山と周辺をぶらぶら
- まとめ|次に函館に行くときには夜行バスをやめます!
- 関連記事
函館に到着!いざ函館朝市で活いか踊り丼
夜行バス「高速はこだて号」で函館駅前ターミナルに到着しました!
札幌駅前23時35分発
↓
函館駅前ターミナル5時15分着
の便で乗車時間5時間40分です。
4時間くらいは寝られたかな…。
しかし、眠い眠い(´Д⊂ヽ
しかし、この時間でも「函館朝市」は開いています!
というか、ここくらいしか開いていない(笑)
海産物・農産物の販売店はこの時間に行っても、観光客がいなくてさみしいので、朝ご飯をいただくことにしました!
▼6時半ごろの函館朝市。これはちょっとさみしい
お店は「一花亭たびじ」さんです!
ここでは「活いか踊り丼」が食べられます!
この上にのったイカが動きます!
醤油をかけたら、うねうね激しく動きます!
口に入れてみると、イカの吸盤が舌に吸い付いてきておもしろいですよー!!
味は甘くてコリコリとってもおいしいです!
ちなみにイカは函館の名産・名物です!
ぜひ食べてみてください!!
これを食べても、全然時間が早すぎるので、駅で時間を潰していました。
と言っても、駅構内もお店はどこも開いていないので、しばらくは待合スペースで座って寝そうになったり、7時半にタリーズが開いたら、タリーズでコーヒーを飲みながらうたた寝という感じで夜行バスのダメージをひどく受けていました( ノД`)シクシク…
早く着きすぎてもやることないね(笑)
8時過ぎになったので、少し朝市を歩いてみました!
▼この時間になるとだいぶ盛況です!
▼こんなのもあった
港の市場らしく海産物が中心ですが、野菜や飲食店も多くありました!
観光客が中心ですが、地元っぽい人たちも結構いましたよー!
それだけお得ということなんでしょうね!
金森赤レンガ倉庫|ショッピングはここで!
次は函館朝市から徒歩15分「金森赤レンガ倉庫」です!
赤レンガって素敵!
ここは明治時代から使われていた赤レンガ倉庫をそのままショップやレストランに転用している施設です!
函館でおみやげ買うならここです!
何も買わなくても画になるんで、ぜひぜひ!
ぼくは写真をいっぱい撮りました!(小学生みたい)
▼サンタですってよ!
▼スタバもあります!赤レンガっぽくしてる!
よいですね!
夜行バスのダメージがしんどいのでここで何回か休憩しました(笑)
赤レンガ倉庫近くに函館発のご当地ハンバーガーショップ「ラッキーピエロ」が2店舗もあります!
うまいし、でかいし、観光客がいっぱいです!
全国ご当地バーガー日本一です!
函館を代表するグルメのひとつですね!
周辺をぶらぶら散策!函館街歩き!
正直、昼間に見ると決めていたスポットは見終わってしまったので、ぶらぶらと周辺を歩いてみました!
▼新島襄ブロンズ像
金森赤レンガ倉庫のすぐ近くです!
新島襄が函館から密出国する様子を再現しているそうです。
▼北海道第一歩の地
北海道に船で行くしかなかった時代には、ここに船が着き、第一歩を踏みしめたそうです。
いい景色ですねー(^^♪
▼日本最古のコンクリート電柱
1923年に建てられたそうです!もうすぐ100年ですね!
角ばった電柱って珍しいですねー。
ここから坂を上ってさらにぶらぶら!
坂が多い港町って多いイメージがあるなぁ。
神戸とか長崎とか。
▼きれいな石畳の坂道
坂の上には教会や洋館がいくつも建っています。
港町は異文化が多くてよいですね!
▼カトリック元町教会
▼函館ハリストス正教会
▼函館聖ヨハネ教会
このあたりは教会群になっています。
よく知らないんですが、なんで近くに教会が何軒も建ってるんですかね?
宗派が違うのかな…?
このあたりでホテルのチェックインの時間になったので、ホテルに直行しました!
もう眠いし、しんどいしで限界だったんで!!!
チェックイン開始時間にホテルに入り、そのまま3時間ほど寝てしまいました…(笑)
【スポンサーリンク】
函館の夜景を見に函館山と周辺をぶらぶら
ホテルで目が覚めたら、あたりはすっかり暗くなっていました。
昼食をすっ飛ばしてたので、とりあえずラッキーピエロにむかいました!
▼金森赤レンガ倉庫の夜景
▼人気ナンバーワンのチャイニーズキチンバーガー
18時ごろに「ラッキーピエロ マリーナ末広店」に到着!
夕飯時でしたが、結構空いていました!
お昼は観光客や修学旅行生が多かったんで、昼のほうが混むんですかねー。
食べたのはチャイニーズチキンバーガー!
ほとんどの人がこれを頼むそうです!
バンズはゴマがたっぷりでレタスとから揚げにマヨネーズという感じ!
から揚げには甘辛いソースがかかっていました!
でかいな!から揚げうまいな!って印象です!
ラッキーピエロではどのメニューもわりと大きなサイズのようなので、通常ハンバーガーを2個は食べるんですが、ここではやめておきました(笑)
で、函館山にむかいました!
金森赤レンガ倉庫から函館山ロープウェイまでは徒歩で10分ほどです。
往復運賃1,280円でチケットを買って、山頂へ向かいます!で、
▼これ!
写真が悪くて申し訳ない( ノД`)シクシク…
実際に見るとすごいですよ!
▼観光客もたくさんいます!
写真は圧縮してますが、なかなか出来が悪いのにショックを今さら受けてます(笑)
また行かねば…。
展望台はそんなに広くはないですが、写真に写っている場所とそのもう一段上にスペースがあります。
人が多いので、三脚はやめておいた方がいいですよ!
三脚立てるやつがいたら蹴っ飛ばしてやりたい…。
手すりがあるので、そこに置いて固定するか、カメラ固定用にクランプを購入するといいかもしれません!
▼こんなやつ
ロープウェイ山頂駅では
HDスペシャル・ムービー「世界の三ツ星 はこだて夜景フルコース」
という上映会をやっています。
時間14分、鑑賞料100円でこの山頂駅以外からの函館夜景や街中の夜景、函館のイベントの様子などを見ることができます!
時間があるなら見てみてもいいと思います!
ぼくは十分楽しめました!
ちなみに山頂駅でソフトクリームを食べようと思うとクレミアソフトクリームになります。
わりと全国で食べられますよね(笑)
▼でも買うっていう
おいしいですよね( *´艸`)
他にもおみやげ屋さんやレストランもあります!
日没前から山頂ですごしてもいいですね!
▼公式ホームページ
美しい夜景と函館観光をお楽しみください。 - 函館山ロープウェイ株式会社
街中のライトアップを見ながら散策
教会群もライトアップしています。
▼函館聖ヨハネ教会
▼函館ハリストス正教会
▼カトリック元町教会
夜景というかホラーっぽいかな(笑)
▼旧函館区公会堂
お昼にはいきませんでしたが、洋館もあり〼。
▼坂道もこんな感じに
▼坂本龍馬像
勇ましい(笑)
夜景はこんな感じです!
夜食で函館塩ラーメン!|大門横丁 龍鳳
最後に夜食で函館塩ラーメンをいただきました!
これも函館の人気グルメのひとつです!
北海道ってラーメンご当地ラーメンがいろいろありますよね!
札幌が味噌、旭川が醤油ときて、函館の塩です!
いただいたのは函館駅近くの大門横丁にある塩ラーメン屋「龍鳳 大門横丁店」です!
注文は「黄金塩ラーメン 750円」にしました!
▼これ
レンゲにピントが合ってる(´;ω;`)ウッ…
黄金となってるだけあって、スープは黄色がかっています。
スープはスッキリしててうまいです!
魚介じゃなくて、鶏なのが意外でした。
かってに魚介イメージがあったなー。
チャーシューは2種類が1枚ずつ入ってます!
食感の違いが楽しめますよ。
麺は中太のちぢれ麺でおいしい( *´艸`)
もう少し量が欲しい気もしますが(笑)
ちなみにこの龍鳳がある「大門横丁」は現在26店舗のお店が集まっている飲食店街です!
居酒屋、バー、海鮮、ご当地グルメなどなどいろんなお店が集まっています。
ここで食べ歩きとかもおもしろかったですねー。
▼公式ホームページ
まとめ|次に函館に行くときには夜行バスをやめます!
今回は夜行バスで札幌から函館まで来ましたが、ダメージが大きすぎたので、きちんと観光が楽しめていない気がします。
そのわりにいろいろ回っているんですが(笑)
これなら+数万円で飛行機にするか、午前中は捨てて、お昼着の高速バスで来た方がいいですねー。
高速はこだて号には
7時50分:札幌駅前ターミナル発
↓
13時25分:函館駅前ターミナル着
これなら、そんなに疲れなく回れそう!
でも、時間が少ないか…。日没まで4時間ほど。
朝市は翌朝に回せば大丈夫かな?
もしくは電車を使えば、バスと比較して
+3500円、-約2時間
になります。
うーん、電車がベストかも!!
次に行くときはそうしよう(*´ω`*)
そんな感じでおわりです!
読んでいただき、
ありがとうございました(*'ω'*)
ランキングに参加してみました!
下のバナーをクリックすると、ポイントが入る仕組みです。
応援のクリックお願いします。1日1回有効です。
ありがとうございます!
関連記事
函館旅行に関する他の記事はこちらです。
北海道3泊4日旅行函館をまわるひとり旅|旅程・アクセス・準備品まとめ - ねむねこらぼ
北海道3泊4日旅行函館をまわるひとり旅|1日目「小樽・札幌」 - ねむねこらぼ
【スポンサーリンク】