こんにちは、ねむねこです(*'ω'*)
先日、夕日を撮りに大阪泉南市の「りんくう公園」に行ってきました!
ということで、この記事では大阪の夕日スポット「りんくう公園」について書いていきます。
【スポンサーリンク】
りんくう公園について
りんくう公園は大阪府泉南市にある公園です。
周辺には「りんくうプレミアム・アウトレット」、「りんくうプレジャータウン シークル」があり、対岸には関西国際空港が見えています。
りんくう公園内はマーブルビーチ、四季の泉、内海、花海道などなど自然も豊かで、休日には家族連れが楽しそうに遊んでいます。
公式Webサイト
>>りんくう公園 | 緑を浴びながら海にふれる
りんくう公園へのアクセス
りんくう公園へのアクセスについて書いていきます。
公共交通機関
- JR関西空港線:りんくうタウン駅
- 南海空港線 :りんくうタウン駅
JRと南海電鉄が同じ駅に同居しております。
改札もホームも共有してます。
あんまりこういう駅は見ない気がする。
りんくうタウン駅からりんくう公園へ
りんくうタウン駅からりんくう公園までの道順を写真で紹介します。
りんくうタウン駅からりんくう公園までは徒歩約5分です。
改札を出て右に行きます。
真っ直ぐ行くと、左右に出入り口がるので、
そこを左に。
出入り口から外から出るとこんな感じ。
左右に通路があるので、ここを右に向かいます。
左に行くと、「シークル」と「りんくうプレミアム・アウトレット」があります。
あとは道なりに歩道橋を進んでいきます。
途中で下のバスロータリーに降りるところもありますが、降りずに進んでいきます。
で、りんくう公園に到着です。
車(駐車場)
車で行く方は、りんくう公園、りんくうアウトレットなどなど周辺には駐車場がたくさんあります。
りんくう公園の駐車場はマーブルビーチ側、四季の泉側の2ヶ所。
駐車料金は
入庫~1時間まで210円
から1時間毎に増えていきます。
詳しくはこちら。
>>アクセス・駐車場 | りんくう公園
しかし、アウトレットで買い物や食事をするならアウトレット付近の駐車場を使ったほうが、お得になります。
以下のブログ記事が詳しくまとめていますので、参考にしてください。
>>りんくうアウトレット駐車場と周辺駐車場全5か所の料金を徹底調査!! - ゆうゆうブログ
【スポンサーリンク】
りんくう公園の夕日撮影
ここからはりんくう公園で撮った夕日・夕焼けの写真です。
まだ焼けてないっぽい写真もありますが(^_^;)
▼太鼓橋から見た夕日
個人的にはここからの見る夕日がお気に入りです。
内海に映るグラデーションがかかった空がとても好き(*^^*)
太鼓橋に座って夕日を見る人が多いです。
とてもいい雰囲気ですよ!
▼太鼓橋
▼内海からの夕日
この写真は上の太鼓橋から下の内海のギリギリ手前まで降りて撮った写真です。
内海の手前は砂浜になっていて、お昼は子どもがここで楽しそうに遊んでいます(*^^*)
▼四季の泉
この四季の泉の3つの大きな輪は「冬至」「春秋分」「夏至」の時の太陽の軌道を示していて、中心の小さい球が地球です。地球から見た太陽の軌道になるそうです。
地球から出ているヤリのようなものは地軸で、この先は北極星を指しています。
▼LOVE RINKU
りんくう公園の新しいスポットです。
明らかにリア充狙ってますね(^_^;)
▼LOVE-TAG
このモニュメントの裏はLOVE-TAGの取り付け場所になっています。
▼HOW to LOVE-TAG
りんくうタウン駅のりんくうまち処でLOVE-TAGと南京錠を買って
↓
好きな文字を刻印
↓
モニュメントに取り付け
りんくうまち処は8時~19時までだそうです。
ここからりんくうタウン駅に行って、また戻ってくるのは面倒ですね(^_^;)
恋人たちのスポットのわりには全然人はいませんでした。
ぼくみたいな写真を撮る人くらい。
▼関西国際空港連絡橋と関西国際空港
遠くに関西国際空港が見えますね。
関空に渡って、飛行機の写真を撮るのも楽しいです(*^^*)
▼りんくう公園内
平日昼間なので、人は少ないですが、味はある。
夕日・夕焼けと街灯との組み合わせだけですが、それなりに画になります(*^^*)
シンプルに夕日と海。
海に叫びたくはならない。
マーブルビーチからの夕日
マーブルビーチへは整備された歩道を通っていきます。
ランニングされている方もちらほら。
ちなみにマーブルビーチは大理石の玉石を敷き詰めたビーチです。
上の写真でわかりますかね…。(別の日の写真です。)
▼マーブルビーチからの夕景
マーブルビーチに到着するまでの間に、日が落ちてしまいました(^_^;)
明暗差が大きくて、白い石が真っ黒に(^_^;)
波打ち際まで来ました。
ここまで来ると波の模様がよく見えます&写りますね。
動いている間はなめらかに見えますが、写真で止めるとデコボコです。
冬は葉のついていない木のシルエットとマジックアワーの取り合わせも撮れます。
木の枝分かれが美しくも思えます。
もう少し時間を待ったあとで撮ったほうが、色むらが少なかったかもです。
【スポンサーリンク】
周辺施設
りんくう公園の近くにある、遊べる施設を紹介します。
りんくうプレミアム・アウトレット
りんくうタウンに来る人はたいていこの「りんくうプレミアム・アウトレット」が目的地が多いのでしょうね。
色んなショップが入ってますので、楽しくショッピングできますよ。
リゾート感がある場所なので、病んでる時期に現実逃避にここに来てました(笑)
りんくうプレジャータウン シークル
こちらでもショッピングができますし、大観覧車や岩塩温泉などの施設もあります。
ご飯をここで食べる人も多そうです。
イオンモールりんくう泉南
りんくうタウン駅前のバスロータリーからイオンモールりんくう泉南までのバスが運行されています。
片道大人260円。
映画も見れます。
【スポンサーリンク】
まとめ
りんくう公園の夕日を見に、わざわざ来る人は少ないかもですが、とてもきれいな夕日が見れます(*^^*)
りんくうプレミアム・アウトレットに来たついでにでも、ぜひ立ち寄ってみてほしいです。
少し歩きますが、マーブルビーチだけでなく、内海や四季の泉あたりまでぜひ!
そんな感じで終わりです!
読んでいただき、
ありがとうございました(*'ω'*)
【スポンサーリンク】