こんにちは、ねむねこです(*'ω'*)
すっかり気温も下がって、秋になりましたねー。
季節の変わり目にはお腹が痛くなってしまいます(>_<)
さて今回は「とよのコスモスの里」に行ってきましたー。
紅葉には早いこの時期、コスモスを撮ろう!ということで、この大阪府内随一のコスモススポットです。
アクセスちょっと悪いけどね!
とよのコスモスの里とは
とよのコスモスの里は大阪府豊能郡豊能町にあるコスモス園です。
広さは約1ヘクタールに本数は数百万本と、それほど大きくないに園内にぎっしりとコスモスが咲いています。
しかし数百万本ってすごいね!
迷路のような遊歩道に入ると右も左もコスモス!
▼こんな感じ!
ぼくが行ったのは平日だったんですが、あちらこちらで撮影している人たちがいましたよ。
本格的にカメラマンとモデルさんがポートレート撮影もしてました。
ベンチもあり、ゆっくり回れるようになっています。
園内に飲食や雑貨を販売しているところもあり〼。
- 開園期間:9月初旬~10月下旬(期間中休みなし)
- 営業時間:9時~17時
- 見頃時期:9月下旬~10月下旬
- 入園料:大人500円 小人(小学生以上、中学生まで)300円
- 公式HP:とよのおすすめスポット|豊能町観光協会
-
Twitter:とよのコスモスの里(@toyono_cosmos)
開花状況はTwitterで
開花状況は公式Twitterでつぶやいてくれています。
それを確認して行くといいですよ。
本日のコスモスの様子です。
— とよのコスモスの里 (@toyono_cosmos) October 12, 2018
こちらは大阪市内と比べ、3度程気温が低いので開花も早いです。満開はもう過ぎてしまいましたが、まだ見頃です。お早めにお越し下さい。 pic.twitter.com/ujSsqaoZTs
とよのコスモスの里へのアクセス
さてさてとよのコスモスの里には公共交通機関、タクシー、車でアクセスできます。
公共交通機関(電車+バス)
とよのコスモスの里付近には電車が通っておりませんので、電車+バスでのアクセスになります。
最寄駅は阪急宝塚線「池田駅」・最寄りのバス停は「妙見口」です。
池田駅からは
池田4番乗り場
↓阪急バス「牧行き」42分 610円
妙見口バス停
↓徒歩10分弱
とよのコスモスの里
というルートで行きます。
妙見口というバス停は豊能町だけでなく交野市にもあるので、間違えないように注意してください。
アプリで検索すると間違えるかもです。
ぼくは少し前に間違えて、交野市に行きました(´;ω;`)ウゥゥ
Yahoo路線アプリで大失敗!|まったく別の場所へGo! - ねむねこらぼ
もう一つ注意してほしいのは、妙見口へ向かうバス乗り場が少し離れたところにある西のりば④ということです。
池田駅にはのりばが2ヶ所あります。
- 「東のりば」①~③
- 「西のりば」④
とよのコスモスの里へは西のりば④になります。
道路・信号を渡らないと行けません。
はじめてなら、どこにあるのか戸惑います。
早めに行かないと、乗り遅れるかもしれません。
ぼくは乗り遅れました(´;ω;`)ウゥゥ
タクシー
バスに乗り遅れたぼくはタクシーで行くことにしました。
次のバスは1時間後、着いたら30分後に閉園という時間でしたので、泣く泣くです( ノД`)シクシク…
タクシーの運転手の方から「池田は桜も有名ですよー」なんて話を聞きながら、約30分運賃5160円で無事にとよのコスモスの里に到着しました。
バスに乗るより早く着きましたよ!
9倍近い運賃かかったけどね!
もっと早い時間に来ればよかったよ…(´;ω;`)ウッ…
車
池田駅からはタクシーと同じく30分ほどで到着できます。
途中で「とよのコスモスの里」という看板も出てきます。
▼これ。もう少しまっすぐ進む
大きい国道から左側に降りなければならないんですが、ちょっとわかりにくいかもです。
▼トラクタ?が出てきてるところです。
駐車場は無料です。
結構広いので、平日なら余裕で止められます。
ただ見頃時期の土日では混雑する恐れもあるので、早い時間に行くといいでしょう。
▼上のほうにも
とよのコスモスの里で写真撮影
ということで、とよのコスモスの里で撮った写真を何枚か載せていきます。
撮影機材は本体SONYα7Ⅱ+レンズは広角(SEL1635Z)と望遠(SEL70200G)です。
当日は雲が多く、太陽が出たり、雲に隠れたりしてました。
到着は15時20分ごろ。
帰りのバスの時間まで1時間強撮影してました!
まとめ|コスモス撮るなら望遠レンズがおすすめ
コスモスを主題に撮影するのがはじめてだったので、ちょっとうまく撮れなかったかな(-_-;)
小さい花なので、広角レンズより望遠レンズで圧縮効果を狙って撮影したほうが見栄えがいい感じかな。
それにしても、それほどアクセスがいい場所ではありませんが、多くのお客さんが来てました。
車のナンバーを見るといろんなところから来ていたので、広く有名なのがわかります。
子どもは自分より背の高いコスモスに囲まれてめっちゃ楽しそうでした(*´ω`*)
もう一度はコスモスの撮影をしたいと思っているので、その時はまたブログ書きますね。
他は大阪だと万博記念公園ですが、どうしようかなー。
そんな感じでおわりです!
読んでいただき、
ありがとうございました(*'ω'*)